令和5年度研修会 開催案内
令和5年度 小児慢性特定疾病児童等 移行期医療 支援者養成研修会
【目的】
小児期から成人期への移行期にある小児慢性特定疾病児童等への適切な医療の提供に関する課題を解消し、移行期医療支援体制の構築を図るため、移行期医療に従事される方々を対象に、下記の通り研修会を開催しております。
【研修会概要】
慢性疾病を有する患者の成人移行支援について、様々な取組みが進められていますが、検討すべき課題は山積しています。今回の研修会では、これまでの現場での移行支援の取組み、国や行政による移行期医療支援の取組みについてご説明します。また、日本小児科学会が2022年にこれまでの「移行期医療に関する提言(2014)」を再検討し、「成人移行支援に関する提言(2022)」を公表しました。この経緯や内容についてもご説明します。さらに、成人移行支援の基礎となる自立支援や移行期のこどもの意思決定支援についての講義、成人移行支援の諸外国の動向についての講義もあります。
会場によりプログラムが異なりますので、詳細は各会場の開催案内をご確認ください。
【対象者】
移行期医療に従事する方(従事する予定の方も含む)、医師、看護師、ソーシャルワーカー、その他、医療機関職員、地域内の医療・保健・福祉関係者、自立支援員など
【開催日程及び開催場所】
下記の通り、全国各地で対面形式にて開催いたします。会場での講師や近隣地域の関係者との意見交換も出来ますので、是非ご参加ください。なお、沖縄会場ならびに東京会場は、Zoomウェビナーでの聴講も可能です。本年度は、オンデマンド配信による研修会は実施いたしませんので、是非当該研修会をご活用ください。
開催 案内 |
会場 | 開催日時 | 開催場所 |
---|---|---|---|
沖縄 | 2月28日(水) 18:30~20:30 |
こっぽ KoPHO(沖縄小児保健センター)3階ホール 沖縄県島尻郡南風原町字新川218-11 https://www.osh.or.jp/about/index.php#syozaiti ※ハイブリッド形式(Zoomウェビナー) |
|
名古屋 | 3月1日(金) 18:00~20:00 |
TKPガーデンシティPREMIUM名古屋新幹線口 バンケットホール2A 愛知県名古屋市中村区椿町1-16 井門名古屋ビル2階 https://www.kashikaigishitsu.net/facilitys/gc-nagoya-shinkansenguchi/access/ |
|
山形 | 3月5日(火) 18:00~20:00 |
ダイワロイネットホテル山形駅前 ホテル3階会議室 山形県山形市幸町2-9 https://www.daiwaroynet.jp/yamagata-ekimae/access/ |
|
東京 | 3月6日(水) 18:00~20:10 |
TKPガーデンシティPREMIUM東京駅丸の内中央 ホール12A 東京都千代田区丸の内1-9-1 丸の内中央ビル 12階 https://www.kashikaigishitsu.net/facilitys/gcp-tokyo-marunouchi-chuo/access/ ※ハイブリッド形式(Zoomウェビナー) |
|
大阪 | 3月14日(木) 18:00~20:10 |
TKPガーデンシティ東梅田 バンケット3A 大阪市北区曾根崎2-11-16 梅田セントラルビル 3階 https://www.kashikaigishitsu.net/facilitys/gc-higashi-umeda/access/ |
|
佐賀 | 3月15日(金) 18:30~20:00 |
アバンセ 第1研修室 佐賀県立男女共同参画センター・生涯学習センター 佐賀市天神三丁目2-11(どんどんどんの森内) https://www.avance.or.jp/riyou/_1280.html |
|
滋賀 | 3月29日(金) 18:00~20:00 |
ホテルテトラ大津.京都 プエルタ大津会議室 滋賀県大津市逢坂1-1-1 https://otsu.e-tetora.com/access/ |
※プログラム及び申込方法等の詳細につきましては、各会場の開催案内PDFをご覧ください。
【受講料】
無料
【主催】
国立研究開発法人 国立成育医療研究センター
※本研修会は、厚生労働省健康局難病対策課による「令和5年度小児慢性特定疾病児童等支援者養成事業」により実施しております。
【お問い合わせ先】
国立成育医療研究センター内 移行支援・自立支援事業事務局
Mail: transition-support@ncchd.go.jp